家は作品ではない

建築家の方にとって、

 

設計する建築物というのは、ある意味作品です。

 

その後長い時間その場に佇む存在。

 

町並みとの調和はもとより、

 

設計者にとって誇るべきものであるべきでしょう。

 

 

 

その対象が公共物である場合、

 

その思想でまったく問題ありません。

 

しかし住宅となった場合、

 

それだけが価値観ではありません。

 

むしろ住む方がいる分、

 

設計者にとっての、作品という価値観は、

 

極限まで小さくするものだと、私は考えます。

 

 

 

家の価値とは何なのか。

 

それは快適に住むことです。

 

いくら街並みに調和していても、

 

見た人があっというようなアイデアで出来たものであっても、

 

テレビで紹介されてチヤホヤされようとも、

 

住むその住人が快適でなければ、

 

何の意味も持たないのです。

 

 

 

とある建築家のプランを、

 

セカンドオピニオンとしてコメントさせて頂きました。

 

プランを見せて頂いて、クオリティに感心させられました。

 

外観もそうですが、細部に視線に関する配慮があり、

 

まさに一般的な住宅会社では、こういう発想は出来ないだろうなと、

 

唸っていました。

 

ただ、そこに住む方が30代ならば、です。

 

実際にお住まいになられる方は、60代でした。

 

今はギリギリ大丈夫。

 

しかし10年経ったとしたら、

 

本当にこの家に住めるのか、そう感じさせる家でした。

 

 

 

非常にその建築家の方を評価されているお客様なので、

 

表現に気を付けながら伝えましたが、

 

やはりお客様自身も少し気になっていたようでした。

 

 

 

「これでお願いします」と言ってしまっていることに、

 

とても気を遣ってらっしゃいましたが、

 

再考頂くことを依頼するとおっしゃっていました。

 

実際に住むのは、お客様。

 

変なところに気を遣うべきではないんです。

 

むしろ業者側が、そんな気の遣わせ方をするべきではない。

 

 

 

マイホームの計画は、わがままでいいんです。

 

そのくらいで丁度いい。

 

それを受け止められる住宅会社でいましょうよ。

 

そういうことを笑って出来る会社を選びましょうよ。

 

出来た時にいい家ではなく、

 

住みつづけられる家を作る為に、

 

私は将来の可能性を伝えられる存在でありたいと願います。